横手市のまつり・イベント情報
かまくら
横手市で行われる「かまくら」は、雪室の中に神座を設けて水神様を祀り、中で子ども達が甘酒を飲んだり、餅を焼いたりして遊ぶ民俗行事で、およそ400年の歴史があります。かまくらの大きさは、直径約3.5メートル高さ約3メートルの大きさのものがほとんどです。毎年、多くの観光客でにぎわいます。
横手公園のかまくら
開催時期 | 2月15日、16日 |
---|---|
開催場所 | 横手市内各地(主に市役所本庁舎周辺) |
住所 | |
最寄交通機関からの所要時間 | JR横手駅から徒歩約10分 |
主催 | 横手市、横手市観光協会 |
問い合わせ | 0182-33-7111(横手市観光協会) |
詳細情報リンク | 横手市観光協会ホームページ |
増田の花火
大正時代から続く、秋田県内随一の開催数を誇る花火大会。正尺早打ちや豪華スターマイン等、大物の花火が仲秋の夜空に打ち上げられ、県内外から多くの花火ファンで賑わいます。
開催時期 | 9月14日 |
---|---|
開催場所 | 八木下川原 |
住所 | 横手市増田町八木字上下川原 |
最寄交通機関からの所要時間 | JR十文字駅から車で約10分 |
主催 | (一社)増田町観光協会 |
問い合わせ | 0182-45-5541((一社)増田町観光協会) |
詳細情報リンク | 増田町観光協会ホームページ |
送り盆まつり
市民盆踊りで幕を開け、翌日の屋形船繰り出しで祭りは最高潮に達する。江戸中期、「天明の大飢饉」の死者の霊を供養するために、蛇の崎川原に舟を出したのが始まりとされています。
開催時期 | 8月15日、16日 |
---|---|
開催場所 | 市役所本庁舎前、蛇の崎川原 |
住所 | |
最寄交通機関からの所要時間 | JR横手駅から徒歩約10分 |
主催 | 横手市観光協会 |
問い合わせ | 0182-33-7111 (横手市観光協会) |
詳細情報リンク | 横手市観光協会ホームページ |