羽後町の特産・グルメ・レシピ
羽後町の特産・グルメ・レシピ
羽後牛
羽後町で肥育されている黒毛和牛。稲わらや米ぬかを使用した天然の飼料で牛を育て、堆肥を稲作に利用する「農畜循環」によって飼育されています。生産者が少なく、肥育頭数も少ないですが、そのぶん1頭1頭に愛情がたっぷり注がれています。
羽後牛
収穫時期 | |
---|---|
問い合わせ | 0183-62-1120 うご農業協同組合 |
詳細情報リンク | 羽後牛|秋田県 羽後町 JAうご(うご農業協同組合) |
スイカ
羽後町のスイカのおいしさは、町の位置による気候に支えられています。スイカの果実は日照時間が長く、昼と夜の気温の差(寒暖差)が大きいほど甘くなるといわれています。羽後町の寒暖差は15度と大きいためおいしいスイカができるのです。
羽後町産スイカ
収穫時期 | 7月中旬~8月中 |
---|---|
問い合わせ | 0183-62-1120 うご農業協同組合 |
詳細情報リンク |
西馬音内そば
羽後町では名産のそばを「ひやがけ」で食べます。このひやがけですが、まさにかけそばのつゆが冷たいというものです。羽後町民は冬でもそばを食べるならこの「冷やがけ」です。冷たいつゆとコシのあるそばを食べにいらして下さい。
冷やがけそば
収穫時期 | 9月下旬~10月上旬 |
---|---|
問い合わせ | 0183-62-2111 羽後町役場農林課 |
詳細情報リンク |
そばまんじゅう
羽後町ではポピュラーなそば風味のまんじゅう。そばまんじゅうを作っているお店は町内に何店かありますが、各店が工夫を凝らしそれぞれの味わいを作り上げています。お茶うけやお土産にいかがでしょうか。
そばまんじゅう
収穫時期 | 通年 |
---|---|
問い合わせ | 0183-62-2111 羽後町役場企画商工課 観光担当 |
詳細情報リンク |