羽後町の観光・自然等 名所・見どころ情報
羽後町の観光・自然等 名所・見どころ情報
西馬音内盆踊り会館
「西馬音内盆踊り」の活動拠点・観光交流拠点として完成しました。館内では盆踊りの様子を人形で表現したものや、古い踊り衣装・キルト・藍染めの大型壁掛け・押絵などを展示しています。交流ホールでは200インチのスクリーンで盆踊りの映像もご覧頂けます。
西馬音内盆踊り会館
観光シーズン | 通年(12月29~1月3日を除く) |
---|---|
場所(住所) | 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字本町108-1 |
最寄交通機関からの所要時間 | JR湯沢駅からバス約30分・車約15分 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は定休日 |
問い合わせ | 0183-78-4187 |
詳細情報リンク | 西馬音内盆踊り会館概要 |
三輪・須賀神社
三輪神社の形式技法ほ室町時代に属するものと考えられ、隣接する須賀神社本殿は、桃山時代の形式を表しています。これらの形式技法を用いた建物としては東北地方唯一の遺構といわれ、三輪・須賀神社は共に国の重要文化財指定を受けています。
三輪神社本殿
観光シーズン | 4月~11月 |
---|---|
場所(住所) | 秋田県雄勝郡羽後町杉宮字宮林1 |
最寄交通機関からの所要時間 | JR湯沢駅からバス約25分・車約15分 |
営業時間 | |
問い合わせ | |
詳細情報リンク | 三輪神社本殿(国指定重要有形文化財)|羽後町 |
旧長谷山邸
羽後町田代地区の地主であった長谷山家の邸宅を修繕し、町の施設として保存・公開しています。 明治時代に建設されたこの建物は当時としては珍しい3階建ての建物であり、外観・内装共に細部までこだわって作られている美しさから、田代地区のシンボルともなっています。
旧長谷山邸
観光シーズン | 4月~11月 |
---|---|
場所(住所) | 秋田県雄勝郡羽後町田代字梺67-3 |
最寄交通機関からの所要時間 | JR湯沢駅から車で約30分 |
営業時間 | |
問い合わせ | 0183-62-2111 羽後町役場農林課 |
詳細情報リンク | 総合交流促進施設(旧長谷山邸)|羽後町 |
歴史民俗資料館
町内の遺跡や文化財、民俗や自然に関する資料を収集展示し、近代的な設備と充実した内容が自慢の資料館です。常時の展示品のほかに季節により展示品の変わる特別展示品もあり、訪れる度に異なる姿をご覧いただけるものとなっています。
歴史民俗資料館
観光シーズン | 通年(毎週月曜日・祝日・年末年始は定休日)※月曜日が祝日の場合その翌日 |
---|---|
場所(住所) | 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字上川原30-1 |
最寄交通機関からの所要時間 | JR湯沢駅から車で約15分 |
営業時間 | 午前9時~午後4時30分 |
問い合わせ | 0183-62-5004 |
詳細情報リンク | 歴史民俗資料館の施設案内|羽後町 |