土庄町の基本情報
人・時を結び 自然とふれあう 交流の都市
土庄町は瀬戸内海国立公園の東部に浮かぶ小豆島の西北部に位置し、東及び南に境を接する小豆島町とともに香川県に属します。
気候は、明治41年、ヨーロッパ地中海から初めて持ち込まれたオリーブの木がわが国で唯一小豆島だけに根付いたように、四季を通じて温和な瀬戸内式気候です。
土庄町の統治の始まりは8世紀初頭以前にさかのぼりますが、中世以降は細川・豊臣・徳川の管領として支配を受け、津山藩の領地と一部天領として明治維新を迎えました。その後の廃藩置県によって香川県に属し、県域の一部として変遷し、昭和の合併により土庄町、淵崎村、大鐸村、北浦村、四海村、及び豊島村が合併し、さらに大部村を編入して今日の土庄町に至っています。
太陽の贈り物
東京からのアクセス
【空路でのアクセス】
羽田空港→(飛行機60分)→高松空港→(バス30分)→高松駅→(徒歩約7分)→高松港→(フェリー約60分)→土庄港
【電車でのアクセス】
東京駅→(新幹線約240分)→岡山駅→(電車60分)→高松駅→(徒歩約7分)→高松港→(フェリー約60分)→土庄港