白河市のまつり・イベント情報

白河だるま市

白河地方に春を告げる伝統行事「白河だるま市」は、本町から天神町に至る市内の目抜き通りを中心に、およそ700軒もの「白河だるま」や植木、飲食物等を売る露店が立ち並び、約15万人を超える人出で賑わいます。鶴亀松竹梅をあしらい、全体的に福々しく縁起の良いだるまに願い事をしてみてはいかがでしょう?

開催時期 2月11日
開催場所 白河市天神町、中町、本町
住所  
最寄交通機関からの所要時間 JR白河駅より約徒歩3分
主催 白河まつり振興会
問い合わせ 白河観光物産協会内 白河まつり振興会:0248‐22‐1147
詳細情報リンク (財) 白河観光物産協会

白河提灯まつり

幻想的な提灯の灯りが行き交う白河提灯まつりは、白河地方の総鎮守として、古くから人々の尊崇を集めてきた鹿嶋神社の大祭です。約350年の歴史と伝統を誇り、神輿の町内渡御や提灯行列、屋台・山車の引き回しなどが町内をあげて盛大に行われます。日本三大提灯まつり(白河・弥彦・一色)の一つに数えられ、別名【儀式まつり】といわれる程武家社会の格式を導入した独特の祭りで、伝統の文化として白河の地に受け継がれています。

観光シーズン 9月中旬
開催場所 鹿嶋神社~白河市内
住所 福島県白河市大鹿島8番地(鹿嶋神社)
最寄交通機関からの所要時間 JR白河駅より徒歩約15分
主催 鹿嶋神社
問い合わせ 鹿嶋神社:0248‐23‐3079、(財)白河観光物産協会:0248‐22‐1147
詳細情報リンク 白河 鹿嶋神社

白河どまん中 食と職の市

白河市は、そばやラーメン等麺文化を筆頭に、酒、菓子など「食」に定評がある他、白河だるま等民芸品をはじめ、各種産業が発達し技術が磨かれてきました。その市内各産業の協働のもと、旧市街地を歩行者天国にし、市内の「おいしいもの」や名工・などの匠の技と市内企業の製品を含めた「職」を同時に楽しめるイベントです。なお、例年ビジネスフェスタ等も同時開催され、好評を博しています。

観光シーズン 10月下旬
開催場所 白河市旧市街地
住所 福島県白河市中町・大手町・マイタウン白河
最寄交通機関からの所要時間 JR白河駅から徒歩約5分
主催 白河食と職の祭典 実行委員会
問い合わせ 白河市産業部商工観光課内:0248-22-1111(内線2214)
詳細情報リンク みちのくの玄関 白河市

小峰城 桜まつり

桜の開花時に、小峰城(城山公園)での川越藩火縄鉄砲隊の行列・演武等の実演や、夜桜のライトアップ、ステージイベントや物販販売など、様々な催しが行われます。甲冑や裃を着用しての行列や、火縄銃の発砲演武は大迫力で見ごたえがあるほか、市のシンボルでもある三重櫓に寄り添って咲く、悲しい伝説の残るおとめ桜も一見の価値があります。

観光シーズン 4月中旬
開催場所 国指定史跡 小峰城跡
住所 福島県白河市郭内 城山公園内
最寄交通機関からの所要時間 JR白河駅より徒歩約5分
主催 小峰城桜まつり実行委員会
問い合わせ (財)白河観光物産協会内 :0248‐22‐1147
詳細情報リンク (財) 白河観光物産協会

その他のまつり・イベント情報はこちらをご覧ください。

(財) 白河観光物産協会

関連ページまつり・イベント  ,   福島県白河市

交流自治体紹介トップページへ

ページの先頭へ戻る