西目屋村の観光・自然等 名所・見どころ情報

観光マップ

目屋渓谷

世界遺産白神山地を水源とする岩木川の上流部は「目屋渓」と呼ばれ、県内でも屈指の名勝地として 語られています。

岩谷観音周辺から見渡せる目屋渓谷の渓流

観光シーズン 4月~10月まで
場所(住所) 西目屋村大字田代字山科
最寄交通機関からの所要時間
営業時間  
問い合わせ ブナの里 白神館 0172-85-3011(申込み:実施日の3日前まで)
詳細情報リンク 西目屋村 白神山地情報 nishimeya-soumu@vill.nishimeya.lg.jp

マザーツリー

津軽峠から3分ほどの所には「マザーツリー」と呼ばれるブナの巨木があります。地元の言い伝えによれば、その樹齢は400年を超えているといわれています。直に触れてみると、その静かながら力強い生命力に圧倒されます。

観光シーズン 5月下旬 ~ 11月上旬
場所(住所)  
最寄交通機関からの所要時間 弘前市から車で約1時間30分
営業時間  
問い合わせ 西目屋村産業課観光係  0172-85-2800
詳細情報リンク 西目屋村ホームページ ~世界遺産と水源の里~ おすすめ散策コース

乳穂ヶ滝

高さ33mの白絹のような乳穂ヶ滝。滝の裏の自然の洞窟には不動尊がまつられています。この滝は冬に乳穂のように氷結することからこの名があり、昔からその太さ、形状等によってその年の津軽の作物の豊凶が占われてきました。

観光シーズン 通年
場所(住所) 青森県西目屋村大字田代字名坪平
最寄交通機関からの所要時間 JR新青森駅からバス10分
営業時間  
問い合わせ 西目屋村産業課観光係 0172-85-2800
詳細情報リンク 西目屋村ホームページ ~世界遺産と水源の里~ イベント情報

その他の観光情報はこちらをご覧ください。

西目屋村ホームページ ~世界遺産と水源の里~ 見どころ

関連ページ観光・自然  ,   青森県西目屋村

交流自治体紹介トップページへ

ページの先頭へ戻る