二本松市の観光・自然等 名所・見どころ情報
霞ヶ城公園(国指定史跡 二本松城跡)
平成19年に国の史跡に指定され、歴史的にも重要な城跡です。現在は、歴史の面影を石垣などにとどめ県立自然公園として訪れる人の心を和ませています。春の霞ヶ城公園は、4500本もの桜が咲き誇り城全体が霞に包まれたような景色を見せることから「霞ヶ城」とよばれています。
霞ヶ城公園(桜)
観光シーズン | 通年 |
---|---|
場所(住所) | 福島県二本松市郭内三丁目 |
最寄交通機関からの所要時間 | JR二本松駅から徒歩約20分 又は タクシーで約5分 |
営業時間 | |
問い合わせ | 二本松観光協会(TEL0243-55-5122) |
詳細情報リンク | 二本松市 |
岳温泉
岳温泉は、豊富な天然温泉を源泉より引き湯して四季を通じて熱く豊かなお湯を楽しめます。くろがね小屋付近の源泉からおよそ7.8kmの引き湯方式により、お湯は山肌をとうとうと流れくだり、管の中で適度に湯もみされ、肌にやさしい柔らかなお湯になって各旅館に届きます。
観光シーズン | 通年 |
---|---|
場所(住所) | 福島県二本松市岳温泉1-16 |
最寄交通機関からの所要時間 | 二本松I.Cから車で約15分 又は JR二本松駅からバスで約25分 |
営業時間 | |
問い合わせ | 各旅館又は岳温泉観光協会(TEL0243-24-2310) |
詳細情報リンク | 岳温泉観光協会 |
智恵子の生家・記念館
詩人高村光太郎の「智恵子抄」のモデルで妻でもある智恵子は、造り酒屋の家に生まれました。智恵子愛用の品などが展示され、地酒「花霞」を醸造していた当時の面影をそのまま伝えています。また、生家の裏手には、「智恵子記念館」があり、油絵などの作品が展示されています。
観光シーズン | 通年 |
---|---|
場所(住所) | 福島県二本松市油井字漆原町36 |
最寄交通機関からの所要時間 | JR二本松駅からタクシーで約10分 JR安達駅から徒歩約20分 |
営業時間 | 9:00~16:30(入館は16時まで)入館料:大人400円 子供200円 |
問い合わせ | 二本松市智恵子記念館(TEL0243-22-6151) |
詳細情報リンク | 二本松市 |
安達太良山
標高約1,700mの安達太良山は、日本百名山のひとつで磐梯朝日国立公園内の南端に位置し、南北約9kmにわたって連なる安達太良連邦の主峰。万葉集に詠われている最北の山で、詩人高村光太郎が、「あれが阿多多羅山、あのひかるのが阿武隈川」(樹下の二人)と詠み、智恵子のふるさととして知られている山です。8合目までゴンドラを利用できます。
観光シーズン | 5月~11月 |
---|---|
場所(住所) | 福島県二本松市 |
最寄交通機関からの所要時間 | (登山口まで)二本松I.Cから車で約20分 JR二本松駅から岳温泉までバスで約25分 岳温泉から奥岳までタクシーで約10分 |
営業時間 | |
問い合わせ | 二本松観光協会 Tel.0243-55-5122 |
詳細情報リンク | 二本松市 |