本宮市のまつり・イベント情報
本宮市夏祭り
市を代表する夏の一大イベント。子どもたちに好評となっている「こども広場」や露店をはじめ、ステージイベントなど、盛り上がるイベントが盛りだくさん。このほか、阿武隈川を舞台にして行われる「舟こぎ競争」に加え、夜には盆踊り、みずいろ花火大会なども開催されます。
開催時期 | 8月中旬 |
---|---|
開催場所 | 本宮市中心部目抜き通り |
住所 | 本宮市本宮字中條地内 |
最寄交通機関からの所要時間 | JR本宮駅より徒歩3分、東北道本宮ICより車で10分 |
主催 | 本宮市観光物産協会 |
問い合わせ | 0243-33-1111 |
詳細情報リンク | 本宮市ホームページ |
もとみや秋祭り
安達太良神社の五穀豊穣を願う秋季例大祭を中心としたお祭りで、3日間にわたって開催。
目抜き通りには、本宮方式と呼ばれる地元商店街が独自に出店する露店が170店舗前後も軒を連ね、祭りのムードを盛り上げます。夕闇の中に提灯を照らし、先囃子や下帯一つの勇壮な男たちが担ぎ上げる裸神輿、華やかさを彩る女性だけの真結女(まゆみ)御輿など、旧本宮町の歴史と伝統を色濃く残す出し物が続きます。
開催時期 | 10月下旬 |
---|---|
開催場所 | 本宮市中心部目抜き通り |
住所 | 本宮市本宮字中條地内 |
最寄交通機関からの所要時間 | JR本宮駅より徒歩3分、東北道本宮ICより車で10分 |
主催 | 本宮市観光物産協会 |
問い合わせ | 0243-33-1111 |
詳細情報リンク | 本宮市ホームページ |
高松山観音寺初寅大祭
このお祭りは旧暦最初の寅の日のお祭り。ホラ貝とともに護摩堂の前で山伏の修検をあらわす火の行事「採燈大護摩供」が行われます。梵天御礼などが護摩木とともにたかれ、1年の無病息災や商売繁盛、家内安全などを祈願します。炎が高く舞い上がると同時に威勢のよい裸神輿も繰り出します。
開催時期 | 旧暦最初の寅の日 |
---|---|
開催場所 | 高松山観音寺 |
住所 | 本宮市糠沢字高松 |
最寄交通機関からの所要時間 | JR本宮駅よりタクシー15分。東北道本宮ICより車で10分 |
主催 | 高松山観音寺 |
問い合わせ | 0243-44-3822 |
詳細情報リンク | 本宮市ホームページ |
岩角山大梵天祭
三百年以上の伝統がある同寺の新春行事。参拝者による梵天争奪戦が繰り広げられます。縁起物の梵天を手に入れると家内安全や、無病息災などの御利益があるといわれています。 豪華景品を用意した餅まき、福銭まきの他、安達太良太鼓の演奏奉納など多彩なイベントがあります。
開催時期 | 1月3日 |
---|---|
開催場所 | 岩角山岩角寺 |
住所 | 本宮市和田字東屋口84 |
最寄交通機関からの所要時間 | JR本宮駅よりタクシー15分。東北道本宮ICより車で20分 |
主催 | 岩角山観光協会 |
問い合わせ | 0243-44-3354 |
詳細情報リンク | 本宮市ホームページ |