松本市の基本情報
文化薫るアルプスの城下まち 松本
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。 平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には松本藩の城下町として栄えました。明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成19年には市制施行100周年を迎えました。 現在では、個人の健康を増進する取り組みはもとより、私たちを取り巻くあらゆる環境を見直して、「市民歩こう運動」・「エコ通勤」などの活動を、「行政・市民・産学」が連携して取り組み、市民一人ひとりの「健康寿命」が伸びるまち【健康寿命延伸都市・松本】を創造します。
国宝松本城
東京からのアクセス
【JR】
新宿から=中央東線/特急約2時間30分(1時間に1本)
東京から(長野市経由)=新幹線利用約2時間10分