大子町の観光・自然等 名所・見どころ情報
袋田の滝
日本三名瀑のひとつであり,高さ120m,幅73m,四段に落下することから別名「四度の滝」とも呼ばれています。春には新緑,夏には水音がこだまし,秋には紅葉,冬には氷結の静寂さという,四季それぞれに織りなす滝の造形を楽しむことができます。
観光シーズン | 通年 |
---|---|
場所(住所) | 袋田の滝/茨城県久慈郡大子町大字袋田 |
最寄交通機関からの所要時間 | JR袋田駅から車で5分,徒歩40分 |
営業時間 | |
問い合わせ | |
詳細情報リンク | 袋田の滝 |
フォレスパ大子
森の中で泳いだり遊んだり,奥久慈の四季や温泉までいっぺんに満喫できる,欲張りなプールです。夏期だけ利用できる屋外プールやスライダーは、自然との一体感が魅力です。
屋内には温水プールもあり、お子様からお年寄りまで、いつでも楽しむことができます。
観光シーズン | 通年 |
---|---|
場所(住所) | 茨城県久慈郡大子町大字浅川2921 |
最寄交通機関からの所要時間 | 常陸大子駅からバス10分 |
営業時間 | |
問い合わせ | |
詳細情報リンク | 大子町 フォレスパ大子(大子広域公園内) |
奥久慈茶の里公園
緑豊かな山々を背景に,園内では本格的な茶室での抹茶・煎茶体験や茶摘み・お茶の手もみ体験などお茶に関する体験を楽しんでいただけます。また,晩年を大子町で人形づくりに情熱を燃やした和紙人形作家「山岡草」氏の作品を展示している和紙人形美術館が開館しています。
山岡草
観光シーズン | 通年 |
---|---|
場所(住所) | 茨城県久慈郡大子町大字左貫1920 |
最寄交通機関からの所要時間 | JR常陸大子駅からバス20分 |
営業時間 | |
問い合わせ | |
詳細情報リンク | 大子町 奥久慈茶の里公園 |
大子おやき学校
廃校となった木造校舎を利用し,古くから大子に伝わる郷土料理「おやき」を現代風にアレンジし「大子おやき」をつくりました。校内には、おやきの実演販売や体験コーナー、奥久慈特産品の紹介・販売コーナー、食堂などがあります。
観光シーズン | 通年 |
---|---|
場所(住所) | 茨城県久慈郡大子町大字槇野地2469 |
最寄交通機関からの所要時間 | 常陸大子駅からバス20分 |
営業時間 | |
問い合わせ | |
詳細情報リンク | 大子町大子おやき学校 |