このページは、2016(平成28)年に開催された「第39回ふるさと区民まつり」の記録です。
2017(平成29)年「第40回ふるさと区民まつり」についてはこちらからご覧ください。

催し物のご案内

出店

出店コーナー

焼きそば、かき氷、冷たい飲み物や、暮らしに役立つ情報の紹介、ゲームやバザーなど、さまざまな催し物を行っています。

▼配置図▼出店団体・内容一覧

配置図

出店団体・内容一覧

出店団体・内容の一覧はPDFでもご覧いただけます。→ 出店団体・内容一覧

No. テント名・団体名 出店内容
3-1世田谷区商店街連合会・世田谷区商店街振興組合連合会区内共通商品券の販売、出店商店街との連絡・調整
3-2上祖師谷商和会帽子、Tシャツ、洋品全般、小物雑貨類の販売
3-3中町商店会金魚すくい、浮き浮きすくい、ボーリング
3-4下高井戸商店街振興組合(物品)射的
3-5東京ガス株式会社西部支店 東京ガスライフバル南世田谷6日:ガスなんでも相談他 7日:東京ガスの火育
3-6東京商工会議所世田谷支部①スーパーボールすくい ②菓子・飲み物等の販売
3-7ブース協賛(大東建託)駄菓子釣り、手づくり体験イベント(マカロンブローチ作り、簡単!リボンアクセサリー作り、お面作り、ペットボトルキャップで作る!ミニハット)、アンケート実施、サンプリング(ティッシュ、チラシ)
3-8ブース協賛(東都生協)国産素材を使用したジュース等の試飲・試食を行う。
3-9ブース協賛(クレヴィア成城)クレヴィア成城のPR、物件うちわの配布、アンケート抽選会の実施
3-10 ブース協賛(リフォームのTAKEUCHI) リフォーム相談会、キッチンの展示、うちわの配布
3-11ブース協賛(シーボン)株式会社シーボンの紹介、サロン体験のご案内、化粧品のサンプル・チラシの配布、酵素美人(商品のドリンク)の試飲
3-12ブース協賛(MADOショップ)日本の窓を良くしたい。
4-1行政相談行政相談に対するPR活動、特設行政相談所開設
4-2社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会パネル展示、PR物品配布、ゲーム(景品あり)
4-3玉川医師会・関東中央病院 身体測定、血圧測定、パネル展示等
4-4東京都歯科衛生士会 西南ブロックパネル展示、大人アンケート、子どもクイズ、紙芝居等
4-5世田谷区鍼灸師会温灸体験・小児はり体験、パンフレットの配付 他
4-6玉川警察署ポスター等の展示、広報紙、グッズの配布
4-7消防本部(現地警戒本部)現地警戒本部(雑踏混乱等により発生する恐れのある災害の未然防止を図るとともに、災害が発生した場合における人的・物的被害を最小限にとどめる)
5-1ごみステーション
5-2エフエム世田谷放送、PR
5-3世田谷浴場組合区内公衆浴場のPR活動(チラシ配布等)
5-4公益社団法人東京都宅地建物取引業協会世田谷区支部不動産の無料相談、ちびっこゲームコーナー、うちわ配布
5-5公益社団法人世田谷法人会税のPR活動
5-6東京世田谷ロータリークラブ 補助犬の啓発活動、暮しの相談会(建築、法律、税務等) 、ロータリークラブの啓発活動
5-7世田谷区赤十字奉仕団(炊き出し)災害時の炊き出し(ハイゼックス)の実演と配布
5-8世田谷区赤十字奉仕団(PR)啓発用パネル展示、PR用チラシ・グッズの配布(日赤東京都支部と世田谷区赤十字奉仕団との共同実施)
5-9ボーイガールPR活動内容の紹介
5-10世田谷区町会総連合会町会・自治会の案内パンフレットの配布・啓発物品の配布・ポスター掲示
5-11世田谷区薬剤師会薬物乱用防止、在宅相談、介護相談等、パネル表示
5-12玉川消防署(PRコーナー)消防ふれあいコーナーの開設(はしご車搭乗体験)
7-1実行委員会 会場案内、区民まつりオリジナルグッズの販売、震災支援金の募集等
7-2公益社団法人東京青年会議所世田谷区委員会実行委員会販売ブース、各コーナーへの運営協力 コインおとしゲーム、青年会議所PR
7-3さくら通り共栄会焼とり、生ビール、フライドポテト、缶ビール、ハイボール、ラムネ、ペットボトル飲料の販売
7-4親和会スブラキ、缶ビール、ジュース(缶・ペットボトル)、かき氷、チーズポテト、キャラメルポップコーンの販売
7-5三軒茶屋商店街振興組合かき氷、串だんご、焼きそば、揚げたこ焼きの販売
7-6休憩所①
7-7世田谷駅前商店街振興組合かき氷(トッピングあり)、生ビール、缶酎ハイ、ラムネ、ペットボトル(水・無糖茶)、鶏唐揚、揚げたこ焼き、フライドポテト、牛串焼き、焼そば、フランクフルトの販売
7-8休憩所②
7-9下高井戸商店街振興組合(食品)ビール、チューハイ、ジュース、ペットボトル(水・お茶・ジュース)、ラムネ、フランクフルト、串お好み焼き、焼肉(豚)の販売
7-10桜丘三丁目商店会ビール、ジュース、かき氷、ハンバーグサンド、フランクフルト、揚げワンタンの販売
7-11世田谷通り共和会生ビール、レモンサワー、ハイボール、ジュース、フランクフルト、かき氷(トッピングあり)、焼きそば、焼き鳥、キャベツ焼の販売
7-12休憩所③
7-14赤堤商店街振興組合ドリンク(缶・ペットボトル)、缶ビール、骨付きフランク、串お好み焼き、タピオカミルクティの販売
7-15ボロ市通り桜栄会商店会焼きそば、焼とり、フランクフルト、かき氷(クラッシュ)、わたあめ、生ビール、生酎ハイ、いそべ焼き、ポップコーン、フライドポテトの販売
7-16在日本大韓民国民団世田谷支部 韓国焼き肉の販売、チヂミ
7-17世田谷日韓親善協会 ノリ、アメ、化粧品(慶尚南道)等展示販売、観光パンフレット他
7-18休憩所④
7-19まちもりカフェ協議会まちもりカフェ及びまちもりホットステイ"SUKUSUKU"の活動の紹介とまちもりグッズの販売
7-20株式会社 メルカード東京農大商品販売(カムカムドリンクなど)
7-21東京都瓦工事職能組合屋根知識の分かるリーフレットの配布と鬼瓦型抜き粘土遊び
7-22NPO法人 プレーパークせたがや書籍や資料の販売、配布、子ども向けのビー玉ころがしゲームやおもちゃなど
7-23タンザニア大使館資料配布、パネル・バナーの展示、観光DVD、タンザニア製品の紹介
7-24公益社団法人世田谷工業振興協会子ども向けゲーム「ヨーヨーつり」
7-25 田園クラブ福祉バザー(雑貨・古着など)を通じて資源の大切さをアピールし、得た収益金で車椅子を購入し福祉施設へ寄付する。
7-26 せたふく(NPO法人世田谷福祉住環境コーディネーター研究会)住宅改修等パネル展示、UDグッズの紹介・体験・展示、防災グッズの展示
7-27公益社団法人世田谷区シルバー人材センター事業PR(用品の配布)
7-28公益財団法人せたがや文化財団ポスター展示、チラシ配布、ゲームの実施
7-29世田谷区老人問題研究会老人なんでも相談サービス、活動内容の紹介、子ども向けのゲーム(魚つり・ボーリング等)
7-30休憩所⑤
8-1ブース協賛(リロバケーションズ)無料抽選会を実施し、「アタリ」が出た方は一泊二食付1000円~箱根・軽井沢・京都などの会員制リゾートへ体験宿泊が出来ます。
8-2ブース協賛(コープみらい)シューアイスまたはミックスジュースの試食・試飲、コープみらいの宅配についての案内、PR
8-3休憩所⑥
8-4"社会を明るくする運動"世田谷区推進委員会 パネル展示、社会を明るくする運動ゲーム、PR物品の配布
8-5東京都塗装工業協同組合世田谷支部 建物改修工事・塗り替えの相談
8-6日本郵便株式会社 玉川郵便局 ①暑中見舞用はがきの販売、記念切手の販売、②ゆうちょPR、③かんぽPR
8-7世田谷区住宅相談連絡協議会 住宅相談、工作教室
8-8世田谷畳同業組合 ミニゴザ作りの指導等、畳に関する相談等
8-9東京都社会保険労務士会世田谷支部年金相談会の実施、年金情報の展示と提供
8-10一般社団法人世田谷青色申告会税金クイズ等の実施、PR用チラシ・ポケットティッシュの配布(つかみどり)
8-11一般社団法人 東京都トラック協会世田谷支部子供向けにスーパーボールすくい、交通安全に関わるパンフレット・ノベルティの配布、活動報告
8-12公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパンパネル展示、チラシ配布、周知活動
8-13世田谷246ハーフマラソン実行委員会参加者募集パンフレットの配布、第10回世田谷246ハーフマラソンの写真展示ほか
8-14オリンピック・パラリンピック啓発物品の配布、パネル展示、DVD上映
8-15東京都米穀小売商業組合世田谷支部特別栽培米、慣行栽培米、雑穀米のPR活動、お米の抽選会、米の消費拡大のPR(景品の配布)
8-16NPO法人たつなみ会リサイクル品の販売
8-17休憩所⑦
8-18株式会社世田谷サービス公社雑貨・古本等の販売
8-19子ども・若者サポート情報コーナーアンケート及びゲームの実施
8-20 はったつ情報館*ヘルプマークPR(世田谷区障害福祉担当部) 発達障害に関する川柳の展示、ヘルプマーク等の紹介、「障害者差別解消法」の案内
8-21社会福祉法人世田谷ボランティア協会世田谷ボランティア協会のPR、バザー、輪なげ、おたがいさま煎餅の販売
8-22せたがやチャイルドラインチャイルドラインのPR、手づくり品の販売、スライムづくり
8-23世田谷ボランティア連絡協議会高次脳機能障害の理解を広げるチラシ配布、リサイクルバザー
8-24ウッドペッカーの森子ども用当てものクジ、啓発パンフレット配布
8-25世田谷区内障害者施設はっぴぃハンドメイド製品(障害者施設の製品)の展示販売(土:フェリーチェ、日:給田福祉園)
8-25就労支援施設ゆに(UNI)分場フェリーチェ世田谷区にある福祉作業所で作られたお菓子や雑貨を販売します。
8-25世田谷区立給田福祉園グリセリンソープ、刺しゅう作品、ステンシル作品、ビーズ作品等の販売
8-26世田谷区高齢者クラブ連合会 活動のPR。バザーを実施し、売り上げの一部を社会福祉協議会に寄付する。
8-27NPO法人せたがや子育てネット子育て支援情報の提供、ネットワークづくり
8-28環境総合対策室 環境計画課環境施策PR
8-29休憩所⑧
8-30みどりとみず政策担当部みどりに関するパンフレットの配付、パネル展示、アンケートやクイズによる「みどり33」のPR、植物の種の配布
8-31一般財団法人世田谷トラストまちづくり財団PR、トラスト会員の募集、自然に関連したクイズコーナー等
8-51東京都自動車整備振興会世田谷支部マイカー点検教室、環境対策、最新技術と安全運転

ページの先頭へ戻る