「食と農」の博物館
ふるさとふれあい交流コーナー(1階)
世田谷区と交流のある全国の自治体が、観光・ツアーのご案内や物産品の試飲・試食、ポスター展示、自治体ビデオの上映等を行います。ぜひお立ち寄りください。
※「食と農」の博物館への飲食の持ち込みはご遠慮ください。
▼配置図|▼お国自慢・交流コーナー|▼ふるさと紹介コーナー|▼ポスター展示|▼ふるさとPRビデオ
配置図
A. お国自慢・交流コーナー
物産展に参加している自治体が、文化や観光・ツアー紹介、物産品の試飲・試食等を行います。 ここでしか聞けない、自治体の名所などを聞いてみてください。
8月4日(土)
時間 | 自治体 | 内容 |
---|---|---|
11:00~ 11:40 |
新潟県十日町市 | 十日町着物の女王による十日町市のPR、雪下にんじんジュースの試飲、お菓子の試食 |
山形県尾花沢市 | 尾花沢すいか、漬物等の試食、パンフレット等による観光情報発信、PR | |
福島県二本松市 | 観光パンフレットの配布、ポスター掲示 | |
12:00~ 12:40 |
秋田県横手市 | 横手Pear(ペアー)の試飲、パンフレットの配布・観光情報の紹介 |
福島県本宮市 | パンフレットの配布、紹介 | |
東京都世田谷区 | カムカムドリンクコンク、飲むカムカム酢の試飲 | |
13:00~ 13:40 |
岩手県八幡平市 | 四季、温泉、民族芸能、エネルギーその他PR |
東京都世田谷区 | カムカムドリンクコンク、飲むカムカム酢の試飲 |
8月5日(日)
時間 | 自治体 | 内容 |
---|---|---|
11:00~ 11:40 |
茨城県大子町 | パンフレット等で観光案内 |
山口県萩市 | 観光パンフレットの配布、UJIターン希望者への紹介等 | |
島根県隠岐の島町 | 観光説明、地酒の試飲 | |
13:00~ 13:40 |
北海道中川町 | 化石展示、オートキャンプ、カヌー等観光紹介 |
富山県魚津市 | 観光PR | |
静岡県富士宮市 | にじますの缶詰の試食 | |
14:00~ 14:40 |
青森県西目屋村 | 観光パンフレットの配布、観光案内、りんごジュースの試飲 |
山梨県甲州市 | パンフレット配布、桃・すもも・ぶどう・ワインの展示 | |
熊本県熊本市 | 桜の馬場、城彩苑のPR、熊本城一口城主制度のPR | |
15:00~ 15:40 |
岩手県岩泉町 | 龍泉洞の水の試飲 |
長野県豊丘村 | マスコットキャラクター『だんQくん』による南信州のPR・豊丘村や松茸観光等のPR、芋焼酎「新九郎」、各種コンポートの試飲・試食 |
B. ふるさと紹介コーナー
物産展に参加している自治体のパンフレットや物産品の展示を行っています。訪れてみたい自治体のパンフレットなどをチェックしてみてください。
自治体 | 展示物(予定) | 自治体 | 展示物(予定) |
---|---|---|---|
北海道中川町 | パンフレット | 新潟県十日町市 | パンフレット・特産品 |
青森県青森市 | パンフレット・特産品 | 新潟県上越市 | パンフレット |
青森県八戸市 | パンフレット | 新潟県南魚沼市 | パンフレット |
青森県西目屋村 | パンフレット・特産品 | 富山県魚津市 | パンフレット |
岩手県八幡平市 | パンフレット | 石川県小松市 | パンフレット |
岩手県岩泉町 | パンフレット・特産品 | 山梨県甲州市 | パンフレット・特産品 |
秋田県横手市 | パンフレット・特産品 | 長野県長野市 | パンフレット |
秋田県羽後町 | パンフレット | 長野県松本市 | パンフレット |
山形県尾花沢市 | リーフレット | 長野県大町市 | パンフレット |
山形県舟形町 | パンフレット・特産品 | 長野県豊丘村 | パンフレット |
福島県白河市 | パンフレット | 静岡県富士宮市 | チラシ・特産品 |
福島県二本松市 | パンフレット・うちわ・特産品 | 島根県飯南町 | パンフレット |
福島県本宮市 | パンフレット | 島根県隠岐の島町 | パンフレット・写真・チラシ |
福島県西会津町 | パンフレット・物産品 | 山口県萩市 | パンフレット |
茨城県大子町 | パンフレット | 香川県土庄町 | パンフレット |
栃木県那須烏山市 | パンフレット | 福岡県八女市 | パンフレット |
群馬県川場村 | パンフレット | 熊本県熊本市 | パンフレット |
東京都世田谷区 | パンフレット | 鹿児島県鹿屋市 | パンフレット |
東京都八丈町 | パンフレット | 沖縄県宮古島市 | パンフレット・特産品 |
C. ポスター展示
物産展に参加している自治体のポスターを展示しています。ポスターを見て、色々な自治体を体験してみてください。
どの自治体のポスターがいいなあと思いましたか?ここでは、みなさんがいいなあと思ったポスター投票を受け付けています。
投票結果は8月5日(日)夕方、並木ステージ「ふるさと物産お国自慢大会」で発表を行います。
D. ふるさとPRビデオ【ビデオ上映による自治体PR】
物産展に参加している自治体のPRビデオを上映しています。ゆっくりビデオを見て、自治体の新たな魅力を発見してみてください。