出店
ふるさと物産展
世田谷区と交流のある全国の自治体が、ふるさとの特産品を持って多数参加します。
▼配置図|▼出展自治体・内容一覧|▼物産展参加自治体PRブース|▼交流自治体紹介
配置図
市町村の番号は、まつり当日、各出展テントに掲示されている番号です。
出展自治体・内容一覧
1 | 福島県白河市 (農産物、ヤーコン漬、ジュース 他) |
2 | 新潟県十日町市 (野菜、漬物、そば、梅干、ぞうり 他) |
3 | 長野県松本市 (漬物、味噌、信州そば 他) |
4 | 東京都新島村 (クサヤ、アシタバ、コーガ石 植木鉢 他) |
5 | 熊本県熊本市 (からし蓮根、さつま揚げ、海鮮串 他) |
6 | 青森県青森市 (ポタテベーコン焼、りんご、りんごジュース、カシスゼリー 他) |
7 | 群馬県川場村 (きゅうり、トマト、とうもろこし、味噌塗りきゅうり 他) |
世田谷区 (世田谷みやげ) |
|
世田谷区 (朝採り野菜) |
|
8 | 福岡県黒木町 (八女茶、ぶどう、梅干、たかな漬 他) |
9 | 香川県土庄町 (生うどん、そうめん、めんつゆ、醤油、オリーブ製品 他) |
10 | 新潟県上越市 (笹だんご、味噌、かきもち 他) |
11 | 富山県魚津市 (干物、ほたるいか甘露煮、かまぼこ、コーヒー 他) |
12 | 福島県本宮市 (烏骨鶏の焼き鳥、本格長芋焼酎、野菜、味噌、卵油 他) |
13 | 青森県八戸市 (南部せんべい、八戸せんべい汁セット、イカ焼き、サバ串焼き) |
14 | 茨城県大子町 (地ビール、しゃも焼鳥 他) |
15 | 島根県隠岐の島町 (サザエつぼ焼き、隠岐いわがき、隠岐あわび) |
16 | 鹿児島県鹿屋市 (さつま黒豚串焼き、有機さつまいも焼き、焼きトウモロコシ 他) |
17 | 秋田県横手市 (横手やきそば、ワイン、焼酎、りんごジュース 他) |
18 | 岩手県岩泉町 (龍泉洞の水、短角牛つくね串焼、かりんとう 他) |
19 | 長野県信州新町 (おやき、朝採り野菜、羊肉の串焼き 他) |
20 | 岩手県八幡平市 (山葡萄ジュース、山葡萄シャーベット、安代りんどう 他) |
21 | 新潟県南魚沼市 (味噌、清酒、笹団子、八色すいか 他) |
22 | 山形県舟形町 (焼き鮎、どぶろく、玉こんにゃく) |
23 | 長野県大町市 (地酒、ワイン、漬物、おざんざ 他) |
24 | 石川県輪島市 (地酒、海産物 他) |
25 | 福島県西会津町 (健康ミネラル野菜、地酒、民芸品、焼麩 他) |
26 | 沖縄県宮古島市 (完熟マンゴー、ドラゴンフルーツ、黒糖、海ぶどう、ゴーヤー 他) |
27 | 宮崎県宮崎市 (ハウスみかん、新生姜、日向夏ドリンク 他) |
28 | 山口県萩市 (地ビール、夏みかんジュース、蒲鉾、ちくわ 他) |
物産展参加自治体PRブース ★物産展に参加している自治体が、観光・ツアー・名所のご案内等を行います。ぜひお立ち寄りください。 |
|
29 | 山梨県甲州市 (もも、すもも、ぶどう、ワイン) |
30 | 山形県尾花沢市 (尾花沢すいか、漬物、玉こんにゃく) |
31 | 青森県西目屋村 (山菜、りんごジュース、りんごジャム 他) |
32 | 北海道中川町 (フランクフルト、ハスカップジャム、たけのこの瓶詰め 他) |
33 | 福島県二本松市 (野菜、梅干、桑焼酎 他) |
34 | 東京都八丈町 (八丈焼酎、くさや、あしたば茶、島のり 他) |
35 | 栃木県那須烏山市 (生鮎の塩焼き、採りたて新鮮野菜、生ビール 他) |
出展展参加自治体PRブース
物産展に参加している自治体が、観光・ツアー・各所のご案内等を行います。ぜひお立ち寄りください。
※並木ステージでも物産展参加自治体PRを実施します。
8月1日(土)
時間 | 自治体 | 内容 |
---|---|---|
11:00~ 11:40 |
北海道 中川町 |
化石を展示しているエコ・ミュージアムセンターやカヌーを含めた写真の展示、アンモナイト等実物化石の展示、チラシによる物産品(農産物・ウインナー等)のPR |
福島県 二本松市 |
パンフレット等を使用し、秋の観光資源(日本松の菊人形の内容、二本松ちょうちん祭りの見所、安達太良山の紅葉の見頃)についての情報提供 | |
12:00~ 12:40 |
秋田県 横手市 |
キャンペーンレディによる市のPR、物産品の試飲 |
島根県 隠岐の島町 |
観光ガイド・ツアーパンフ等の配布、紹介 | |
13:00~ 13:40 |
福島県 白河市 |
観光PRパンフレットの配布、ツアーの紹介 |
山口県 萩市 |
観光パンフレット等の配布、物産品の紹介 | |
14:00~ 16:40 |
※休憩所として利用 | |
17:00~ 17:40 |
青森県 西目屋村 |
物産品の試飲や試食、観光パンフレットの配布 |
山梨県 甲州市 |
観光名所の紹介、物産品の紹介 | |
18:00~ 18:40 |
※休憩所として利用 | |
19:00~ 19:40 |
茨城県 大子町 |
パンフレット等による大子町のお米のPR、観光名所、物産品の紹介 |
宮崎県 宮崎市 |
パンフレット等による観光PR | |
20:00~ 20:40 |
福島県 本宮市 |
ポスター・パンフレットの掲示、観光相談 |
8月2日(日)
時間 | 自治体 | 内容 |
---|---|---|
11:00~ 11:40 |
富山県魚津市 | 「第40回じゃとこい魚津まつり」(8/7~9に開催)のPR |
秋田県横手市 | キャンペーンレディによる市のPR、物産品の試飲 | |
12:00~ 12:40 |
香川県土庄町 | パンフレット・チラシ等による説明・案内 |
13:00~ 16:40 |
※休憩所として利用 | |
17:00~ 17:40 |
群馬県川場村 | パネルやパンフレットによる川場村観光PR・健康村里山自然学校PR、物産品の試食・試飲 |
18:00~ 18:40 |
長野県信州新町 | パンフレットの配布、物産品の試食 |
19:00~ 19:40 |
福岡県黒木町 | 物産品の紹介、森林セラピー基地等の観光情報の発信 |
交流自治体紹介
今年の「ふるさと区民まつり」に参加する自治体のご案内です。特産品や旅行の問い合わせにご利用ください。
( )内は、物産展テント看板の番号です。