協賛のお願い

謹啓

春色の候、皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、「せたがやふるさと区民まつり」は、昭和53年に第1回を開催して以来、世田谷の夏の風物詩として、広く区民の皆様に定着してまいりました。
昨年は、会場を8年ぶりにJRA馬事公苑、けやき広場に戻して開催し、およそ29万5千人もの方々にご来場いただき盛況のうちに終えることができました。これもひとえに皆様のご支援の賜物と感謝申し上げます。

このまつりは、“みつけよう 心のふるさと ひろげよう 心のふれあい”をテーマに、企画・運営から資金面まで、幅広い区民の方々の参加と協働により開催されております。まつりを通して「ふるさと世田谷」で共に暮らす人々の連帯感や郷土に対する愛着心を高めることができればと願っております。

第46回を迎える今年は、8月2日(土)、3日(日)の2日間にわたり、JRA馬事公苑及びけやき広場にて開催いたします。JRA馬事公苑をはじめとする関係機関とも連携しながら、子どもからお年寄りまで誰もが楽しめ、心の通ったふれあいや世田谷の活力を肌で感じていただけるよう、企画してまいります。

皆様には、まつりの趣旨にご賛同をいただき、温かいご協賛を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

謹白

令和7年3月

せたがやふるさと区民まつり実行委員会

  • ご協賛いただいた方のお名前をパンフレットやまつりホームページに掲載いたします。
  • ホームページをお持ちの方はまつりホームページにリンクを設定いたします。
  • まつり会場においてもご協賛者一覧パネルを掲示いたします。
  • ご協賛いただいた方へ、PRされたい商品等の展示スペースまつり会場においてご用意いたします。また、その様子をまつり当日にまつり実行委員会SNSで発信いたします。
    ご希望の方は、区民まつり実行委員会までお問い合わせください。
  • ※申し込みの流れはページ下部の協賛の流れをご確認ください。パンフレットへの掲載は印刷の都合上、4月30日(水)までに申し込まれた方とさせていただきます。
  • ※その他、記載内容以外に協賛のご提案やご要望がございましたら、区民まつり実行委員会事務局までご相談ください。

オンライン申込みについて

協賛の申し込みはオンラインでお手続きいただけます。下記URL、または二次元コードから、必要事項をご入力いただくことでお申し込みいただけます。
https://logoform.jp/form/JqMJ/950876

協賛特典について

詳細は、協賛のご案内をご覧ください。

協賛内容

詳細は、協賛のご案内をご覧ください。

運営協賛
【随時受付】

区民まつりの運営にご協力をお願い申し上げます。
・1口:1万円(税込)

広告協賛

環境に配慮した物品等に名入れ広告をいたします。
・カラー:白地+2色以上
・広告協賛については、イラストレーターのデータをご提供ください。
・令和5年10月にインボイス制度が開始されたことに伴い、適格請求書を発行いたします。広告協賛に記載された金額は「税込」表示となっております。

①うちわ(カラー)広告
【申込期限:4月30日(水)】

1口:14.3万円(税込)
数量:800本

配布期間:まつり当日
配布方法:会場内でサンプル写真等を掲示し、来場者へ配布します。

暑さ対策として来場者がお手に取ります!

廃棄時に土中の微生物と太陽光により分解され、水と二酸化炭素になる
生分解性プラスティック(グリーンプラ)を使用しております。

②うちわ(1色)広告
【申込期限:4月30日(水)】

1口:11万円(税込)(税込)
数量:800本

配布期間:まつり当日
配布方法:会場内でサンプル写真等を掲示し、来場者へ配布します。

暑さ対策として来場者がお手に取ります!

廃棄時に土中の微生物と太陽光により分解され、水と二酸化炭素になる
生分解性プラスティック(グリーンプラ)を使用しております。

③ボールペン広告
【申込期限:4月30日(水)】

1口:11万円(税込)
数量:1,000本
字色:1色
表示:1×5cm

配布期間:まつり当日
配布方法:会場内でサンプル写真等を掲示し、来場者へ配布します。

まつり後も来場者にご使用いただけます!

グリーン購入法適合製品です。

④タオル広告
【申込期限:4月30日(水)】

1口:11万円(税込)
数量:500本
字色:1色
表示:25×10cm程度

配布期間:まつり当日
配布方法:会場内でサンプル写真等を掲示し、来場者へ配布します。

暑さ対策として来場者がお手に取ります!

⑤ポケットティッシュ広告
【申込期限:4月30日(水)】

1口:11万円(税込)
数量:3,000個
字色:1色
表示:25×10cm程度

配布期間:まつり当日
配布方法:会場内でサンプル写真等を掲示し、来場者へ配布します。

数量が多く、気軽に受け取りやすい物品です!

再生紙を使用しております。

⑥手提げ袋広告
【申込期限:4月30日(水)】

1口:11万円(税込)
数量:200個
字色:1色
表示:28×29cm程度

配布期間:まつり当日
配布方法:会場内でサンプル写真等を掲示し、来場者へ配布します。

まつりでゲットしたものを入れられます!

※裏面は共通デザインです。

⑦パンフレット広告
【申込期限:4月30日(水)】

【A カラー小】1口:11万円(税込) 6.5×8cm
【B カラー大】1口:55万円(税込) 12.5×17.5cm
【C 白黒】1口:5.5万円(税込) 6.5×8cm
【D 文字広告】1口:1.65万円(税込) 50字程度

発行部数:16,000部
配布期間・方法:①7月上旬より区内公共施設にて配布、②まつり当日、来場者に配布

※掲載スペースに限りがございますので、お早めにお申込みください。

⑧イベントステージパネル広告
【申込期限:4月30日(水)】

【A はらっぱステージ(メイン会場)】1口:27.5万円(税込) 表示:W240×90cm、カラー
※フィナーレコンサートやせたがやまつりざん舞!等の実施を予定しています。

【B 並木ステージ(けやき広場)】1口:11万円(税込) 表示:W180×60cm、カラー
※交流自治体によるお国自慢大会や郷土芸能の披露、チャリティーオークション等の実施を予定しています。

【C さくらステージA、B(さくらスクエア)】1口:11万円(税込) 表示:W180×60cm、カラー
※ 区民活動団体等によるダンスや演奏等の披露の実施を予定しています。A、Bいずれかに掲示します。(選択不可)

設置期間:まつり当日

  • ※設置スペースに限りがございますので、お早めにお申込みください。

観客席から目に入りやすい位置です!

参考:メイン会場(第45回開催時)

⑨ホームページバナー広告
【随時受付】

1口:5.5万円(税込)
大きさ:縦100×横280ピクセル(予定)
ファイル形式:JPEG形式(アニメーション不可)
掲載場所:せたがやふるさと区民まつり実行委員会ホームページのトップページ ※バナー掲載ページの背景は白です。
掲載期間:2025年7月上旬から2023年2月下旬まで

  • ※トップページアクセス数:約8万4千件(令和6年7~8月 合計)
  • ※掲載スペースに限りがございますので、お早めにお申込みください。

会場変更により、大幅にアクセス数が増えました!

⑩出店ブース協賛
【申込期限:4月30日(水)】

1口:33万円(税込)
協賛内容:出店ブーステント(1張)W360×270cm

  • ※出店内容については、制限を設けております。詳しくは、「協賛のご案内」(P5)をご確認ください。
  • ※机(W180×H60cm、クロス付き)2脚、椅子6脚、吊り看板(W180×22.5cm)、蛍光灯、テント横幕、コンセントは実行委員会で用意します。
  • ※来場者で賑わう馬事公苑内メイン通りにテントを設置します。
  • ※スペースに限りがあります。設置場所は先着順です。お早めにお申し込みください。

企業・団体等のPRテントを提供します。

中央通り、正門付近でPRいただけます!

参考:中央通り(第45回開催時)

物品協賛
【随時受付】

会場で使用する物品等の提供を受け付けております。
※これまでにご協賛いただいた物品協賛の一例:虫除けスプレー、飲料水、トイレットペーパー、お菓子等

広告の作成にあたっての注意事項

  1. 広告原稿は、申込者(広告主)において作成いただきます。実行委員会で代理作成は行っておりません。
  2. 広告原稿の作成費用については、申込者(広告主)の負担となります。
  3. 広告の配置は入金順とさせていただきますので、ご了承ください。(広告の種類により、上から順番に掲載いたします。)
  4. まつりが天候や地震、感染症等の影響により、開催規模縮小または中止になった場合でも、まつり全体の運営費にも使わせていただいているため、協賛金の返還は、原則行わないものとしますのでご了承ください。
  5. 広告の画像及びそのリンク先のページ内容が以下のような場合は掲載できません。
    • 法令に違反しているもの、またはそのおそれがあるもの
    • 広告掲載物の公共性または品位を損なうおそれがあるもの
    • 公序良俗に反するものまたは反するおそれがあるもの
    • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項各号のいずれかに該当する営業にかかる広告またはこれらに類すると認められる広告
    • 政治性のあるもの、または選挙に関係するもの
    • 宗教性のあるもの、または迷信もしくは非科学的なもの
    • 社会問題についての主義主張
    • 個人の氏名広告(バナー広告のみ)
    • 人権侵害、差別または名誉棄損となるもの、またはそのおそれがあるもの
    • 他人を誹謗、中傷し、または排斥しようとするもの
    • その他、せたがやふるさと区民まつりの趣旨に不適切だと判断されるもの

協賛手続

協賛の流れ

※広告協賛の場合、イラストレーターのデータ提出、校正作業にご協力いただきます。

オンライン申込みについて

協賛の申し込みはオンラインでお手続きいただけます。下記URL、または二次元コードから、必要事項をご入力いただくことでお申し込みいただけます。
https://logoform.jp/form/JqMJ/950876

第45回にご参加いただいた
交流自治体

第45回
協賛者一覧

第45回せたがやふるさと区民まつりは、下記の方々よりご協賛をいただき実施いたしました。ご協力ありがとうございました。
※順不同・敬称略

協賛金お振込み先

金融機関:世田谷信用金庫 区役所前支店(024)
口座番号:普通預金 0079392
口座名:世田谷区民まつり実行委員会

問い合わせ・申し込み先

協賛申込書にご記入いただき、メールまたはFAXにてお送りください。
皆様のご協力をお願いいたします。

せたがやふるさと区民まつり実行委員会事務局
世田谷区 生活文化政策部 区民健康村・ふるさと・交流推進課

【住所】
〒156-0043
世田谷区松原6-3-5 梅丘分庁舎3階
【TEL】
03-6304-3593
【FAX】
03-6304-3714
【E-mail】
setagaya.fkm@gmail.com